白山一里野温泉スキー場

本日の営業状況

営業状況:
グリーンシーズンは5月頃から開始予定
天気:
気温:
風の状況:
積雪量:
警報・注意報:

ゲレンデ情報

コース紹介

ICHIRINOについて

家族と、仲間と、遊びホーダイ。
ようこそ 石川県内最大級のゲレンデへ!

広々ゲレンデで、安定したコンディションが楽しめる!
初級・中級・上級、みんなにフィットする豊富なコースバリエーション。
キッズには、安心して楽しく遊べるキッズパークが最高!
周辺の宿泊施設も要チェックです。

※白山一里野温泉スキー場ではスキー・スノーボード以外のアイテムでの滑走はできません。
※ゲレンデ内はペットをおろしてゲレンデ滑走はできません。ザックなどに入れてのゴンドラ・リフト乗車、滑走は可能です。

コース紹介

一里野温泉スキー場 コース紹介

リフト営業案内

リフト名 全長 最終乗車時間 平日
weekday
土・日・祝
Sat,Sun& holidays
ナイター
❶ゴンドラRINO
Gondola lift
1,415m 16:00 8:30~16:45 8:00~16:45
❷あいあ~る第1リフト
aia-ru1 pair lift
348m 16:45
(ナイター時20:50)
16:45

20:50
❸あいあ~る第2リフト
aia-ru2 peir lift
534m 16:45
(ナイター時20:50)
❹あいあ~るクワッドリフト
aia-ru quad lift
361m 16:45
❺のだいら第1トリプルリフト
nodaira triple lift
687m 16:00
❻のだいら第2リフト
nodaira2 pair lift
395m 16:30

※各ゴンドラ・リフトの所要時間は片道約5分ほどになります。
※ゴンドラ・リフトは天候、ゲレンデ状態等により変更、運休する場合があります。
※終了時間は天候、ゲレンデ状態等により変更する場合があります。
※ナイターの運行リフトは「あいあ~る第1リフト」「あいあ~る第2リフト」 となります。

「恋人の聖地」仕様、一里野ラッピングゴンドラ!
今シーズンも運行

全ゴンドラの中で、わずか数台の特別な ラッピングゴンドラです。
カップルで乗れたらラッキー!
二人で乗ってカップル誕生も!?

ふれあいゲレンデ ムービングベルト

なだらかな初級者コースの「ふれあいゲレンデ」には、ムービングベルト!
らくらくベルトを使って、スキー、スノーボードにLet’sチャレンジ!

※ふれあいゲレンデではソリなどの滑走はできません。
※リフト1日券、半日券、 シーズン券、ビギナーチケットで乗車可能
※1月、2月、運行予定。(1月1日(水・祝)は除く)
※運行時間 10:00〜16:00
※天候、積雪状況、諸事情等により予告なく変更する場合があります。

ナイタースキー

ナイターは1月、2月の土・日・祝!
リフト1日券で朝からでも、午後からでも、最後までめいっぱい滑っちゃおう!

営業日 1月、2月の土・日・祝 ※1月1日(水・祝)は除く。
営業時間 16:45~20:50
ナイター券
Nighters
(16:45~20:50)
大人 adult 3,000円
小人 child 2,500円

【リフト1日券】【シーズン券】でも滑走できます。

良質な雪質と広いゲレンデで、初心者から上級者まで楽しめるナイター。
日中とはひと味違う、混雑しないゲレンデでゆったりSNOWを楽しもう。

※リフトは天候、ゲレンデ状態等により変更、運休する場合があります。
※ナイターゲレンデは「あいあ~るゲレンデ」のみ滑走可能です。
※ナイターの運行リフトは「あいあ~る第1リフト」「あいあ~る第2リフト」となります。

家族でワイワイ!キッズパーク

楽しい遊具で安心して遊べる!
キッズパーク入場料お一人一日1,000円 リフト券と別途料金になります。

うごくベルトでソリ遊びもらくらく。
キッズパーク内のベルト、遊具はすべて無料。
なかよく遊んでね。
安心、安全なエリアで雪遊び、ソリ遊び、チュービングなどめいっぱい遊ぼう。

営業時間:10:00〜16:00
※2歳以上の方は入場料が必要となります。
※天候・積雪状況などにより変更となる場合があります。

授乳室はセンターハウス2階にございます。

一里野での安全で楽しい滑走のために

一里野のスキー場とは

マップの境界線(白地)の内側となるエリアになります。
スキー場は、滑走が楽しめる「コース」と「立入禁止区域」(白地の外)の二つの要素で構成されています。

コース

パトロールが確認し、安全に滑走を楽しんでいただけるエリアとなります。
コースは常に滑走できるわけではなく、安全管理のため一時的に閉鎖され「滑走禁止」となる場合があります。
その際は、看板やロープなどで一時的に閉鎖されていることが明示されますのでそれに従って下さい。

山岳エリア

スキー場境界線(白地)の外側に広がる雪山フィールドになります。
スキー場の管理区域外であり、パトロールほかによる安全管理は行われていませんし、パトロールも巡回しないエリアとなります。
スキー場境界線(白地)から外に出た場合は「山岳利用者」となります。
そこで事故があった場合はスキー場から近い場所であっても「山岳遭難」として扱われます。

山岳エリアは、存在するいろいろな危険を自分で気づき、対処し、安全に活動できる知識・経験・体力が必要です。滑走するには冬山や雪崩に関わる装備が必要であり、その使い方に慣れておくことも重要です。
スキー場から山岳エリアに出て行く人は入山届の提出が必要であり、指定した場所からスキー場境界線の外に出るようにして下さい。

一里野スキー場内の立入禁止区域

疎林帯などで構成されていますが、コースとして開発されていないため綺麗に見える雪面の下には立木や切り株などが隠れていたり、水が流れている可能性もあり危険なエリアとなります。
パトロールによる安全確認は行っていません。